紫外線散乱剤とは?日焼け止め選びで知っておきたい基礎知識
紫外線散乱剤とは、肌の表面で紫外線を反射・散乱させることで、紫外線が肌に直接届くのを防ぐ成分です。
また紫外線散乱剤とは、肌に優しく、環境にも配慮できる成分として知られています。
今回は、紫外線散乱剤のメリット・デメリットに加えて、日焼け止め選びのポイントについてご紹介します。
「敏感肌でも安心して使える日焼け止めは?」「肌に優しい日焼け止めを選びたい」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
紫外線散乱剤とは?
冒頭でも触れたように、紫外線散乱剤とは 、肌の表面で紫外線を反射・散乱させることで、紫外線が肌に直接届くのを防ぐ成分です。
一般的には、紫外線散乱剤として「酸化チタン」や「酸化亜鉛」といったミネラル成分が使用されています。
これらの成分は、物理的に紫外線を遮るため、肌に優しいという特徴があります。
一方で、日焼け止めの成分として用いられることの多い「紫外線吸収剤」は化学反応を利用して紫外線を吸収・分解する仕組みであるため、敏感肌やアレルギー体質の人には刺激を感じる場合があります。
これに対し、紫外線散乱剤は化学反応を起こさないため、敏感肌の方や子どもでも使用しやすいとされています。
紫外線散乱剤のメリット
紫外線散乱剤のメリットとは、下記の通りです。
・肌への負担が少ない
・長時間の効果
・即効性がある
・環境にやさしい
肌への負担が少ない
紫外線散乱剤は、化学反応を利用する紫外線吸収剤と異なり、紫外線を反射・散乱させる物理的な作用を持っています。
そのため、肌に直接刺激を与えるリスクが低く、敏感肌や乾燥肌の方でも安心して使用できる商品が多いのが特徴です。
長時間の効果
紫外線散乱剤は、肌表面で紫外線をブロックする仕組みのため、汗や皮脂による分解に強い処方が多く採用されています。
そのため、アウトドアや長時間の外出時にも適しており、しっかりと紫外線から肌を守ることができます。
ただし、こすれや水分によって効果が薄れてしまう場合があるので、数時間おきに塗りなおすことが推奨されています。
即効性がある
紫外線散乱剤は、肌に塗布した瞬間から紫外線防御効果を発揮します。
紫外線吸収剤のように肌に浸透し、成分が化学反応を起こすまでの待ち時間が必要ないので、朝の忙しい時間や急いで外出する際でも、手軽に使用できる点が大きなメリットです。
環境にやさしい
近年、紫外線吸収剤に含まれる一部の成分が海洋生態系に悪影響を及ぼすことが問題視されています。
特に、サンゴ礁へのダメージが懸念される成分が含まれる場合があり、それらの成分が含まれている日焼け止めの使用が規制されている地域もあります。
一方、紫外線散乱剤に使用される酸化亜鉛や二酸化チタンといった成分は、比較的環境負荷が低いとされています。
紫外線散乱剤のデメリット
紫外線散乱剤のデメリットとは、「白浮きしやすいこと」と「使用感が重い場合があること」です。
白浮きしやすい
紫外線散乱剤を使用した日焼け止めは、ミネラル成分が肌の上に薄い膜を作るため、白浮きが気になる場合があります。
ただし、近年では微粒子化技術が進んでおり、白浮きを抑えた処方も増えています。
使用感が重い場合がある
特に汗や皮脂が多い肌では、塗った後のベタつきが気になることがあります。
とは言え、こちらも製品選びで解決できるポイントです。
日焼け止め選びのポイント
日焼け止め選びのポイントとは、下記の通りです。
・SPFとPAの確認
・成分表をチェック
・使用感を確認
・ウォータープルーフかどうか
SPFとPAの確認
SPFはUVB(短波長紫外線)を防ぐ効果、PAはUVA(長波長紫外線)を防ぐ効果を示しています。
普段使いにはSPF30程度、アウトドアではSPF50以上を目安に選びましょう。
成分表をチェック
紫外線散乱剤を使用している場合、成分表には「酸化チタン」「酸化亜鉛」と記載されています。
また、「紫外線吸収剤不使用」や「ノンケミカル」と明記されている製品は安心です。
使用感を確認
テクスチャーや香り、白浮きの有無など、自分の肌に合うかどうかを実際に試して確認しましょう。
テスターなどで確認できない場合は、実際に使用した人による口コミが参考になります。
ウォータープルーフかどうか
汗や水に強いウォータープルーフタイプは、夏場やアウトドアの際に最適です。
用途に合わせて選びましょう。
まとめ
紫外線散乱剤は、肌に優しく敏感肌の方にもおすすめできるUVケア成分です。
日焼け止めを選ぶ際は、成分や使用感、用途に合った製品を選びましょう
かしこく日焼け止めを選んで、きれいな美肌をキープしてくださいね!
#紫外線散乱剤とは #日焼け止め #紫外線対策 #肌に優しい #酸化チタン #酸化亜鉛