COLUMNコラム

戻る

まつ毛パーマのメリットとは?カールの持ちを良くする方法もご紹介!

まつ毛パーマのメリットとは?カールの持ちを良くする方法もご紹介!

まつ毛パーマのメリットとは、毎日のメイク時間を短縮し、ナチュラルで華やかな目元を実現できることです。

しかし、まつげパーマにはその他にも様々なメリットが!

このページでは、まつ毛パーマをかけるメリットについてご紹介していきます。

あわせて、カールの持ちを良くするポイントについてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね!

まつ毛パーマのメリットとは?

まつ毛パーマのメリットとは?

まつ毛パーマのメリットとは、以下の通りです。

・朝のメイクがラクになる
・雨の日や湿度が高い日でも崩れにくい
・逆さまつ毛を改善できる
・いつでも可愛い目元をキープできる

朝のメイクがラクになる

まつ毛パーマを施すことで、ビューラーの手間を省くことができるため、朝のメイク時間を短縮できます。
マスカラのノリも良くなるので、忙しい朝でも手軽に目元を引き立てることができます。

雨の日や湿度が高い日でも崩れにくい

湿度の高い場所でもカールが落ちてこないという点も、まつ毛パーマのメリットです。
まつげパーマは、薬剤によって毛髪内部の結合を組み替えることでカールを形状記憶させるため、湿度に関係なく、くるんと上向きのカールをキープできるのです。

逆さまつ毛を改善できる

まつげパーマをかけることで、逆さまつげを改善できます。
そもそも、逆さまつげは毛穴の構造の部分で起こるものですが、生え際からロット式の巻き上げにより、まつげの方向を上向きにすることができるのです。

いつでも可愛い目元をキープできる

まつ毛パーマを施すことで、常にまつ毛がカールした可愛い目元をキープできます。
「すっぴんでも可愛い目元でいたい」「ビューラーで綺麗にまつ毛が上がらない」という方にもおすすめです。

まつ毛パーマの持ちを良くする方法

まつ毛パーマの持ちを良くする方法

まつ毛パーマの持ちを良くする方法とは、以下の通りです。

・まつ毛を湿らせないようにする
・まつ毛美容液でケアをする
・ビューラーの使用を避ける

まつ毛パーマのカールがきれいな状態で持続する期間は、平均1か月半ほどだと言われていますが、以下のポイントに注意すれば持ちを良くすることが可能です。

まつ毛を湿らせないようにする

まつ毛パーマをかけた後は、できるだけ水や湿気を避けることが大切です。
なぜなら、まつ毛が湿るとパーマが定着しにくくなり、カールが取れてしまうことがあるからです。
洗顔やシャワーで顔を洗うときは、施術後3~4時間は間を空けることをおすすめします。
また、雨や汗で濡れてしまった場合は、こすらずに優しく拭き取ることもポイントです。

まつ毛美容液でケアをする

まつ毛パーマ後は、まつ毛が乾燥しやすくなっています。
乾燥したまつ毛は折れやすくなり、カールが落ちやすくなるため、まつ毛美容液でしっかりと保湿しましょう。
まつ毛美容液には、まつ毛を強化し、健康的に保つ成分が含まれているものが多いため、毎日のケアに取り入れることで、パーマの持ちを良くすることができます。

ビューラーの使用を避ける

まつ毛パーマをかけた後は、ビューラーの使用を控えることをおすすめします。
ビューラーを使用してまつ毛を無理にカールさせると、パーマが崩れる原因になってしまいます。
パーマをかけたまつ毛を整える際は、軽く指で整えるだけで十分です。

まとめ

今回は、まつげパーマのメリットと、パーマの持ちを良くする方法についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
施術直後は目元を濡らすことを避けたり、自まつ毛を美容液でケアしたりすることで、綺麗なカールを長期間キープすることができます。
適切なケアを取り入れながら、ぱっちりとした象的な目元を楽しんでくださいね! 

#まつ毛パーマメリット #まつ毛パーマ #カール長持ち #まつ毛ケア #まつ毛美容液 #アイメイク

【湘南美容まつ毛美容液のアップグレード版!】3方向から徹底アプローチ

CO ロングラッシュザリッチ

CO ロングラッシュザリッチ
  • まつ毛を守り、整える「プロテクトケア」
  • ダメージをケアしてみずみずしい目元へ導く「ラッシュケア」
  • まつ毛のハリ、コシを根本からサポートする「リッチケア」

在庫切れ続出

CO ロングラッシュザリッチの詳細はこちら

#シーオーメディカル #COロングラッシュザリッチ #まつ毛美容液 #まつ毛パーマメリット #まつ毛パーマモチを良くする方法 #逆さまつ毛改善 #まつ毛パーマ手入れ

Page Top